織田信次_(藤四郎)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 織田信次_(藤四郎)の意味・解説 

織田信次 (藤四郎)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/30 04:11 UTC 版)

 
織田 信次
時代 江戸時代前期
生誕 慶長18年(1613年
死没 元禄4年9月11日1691年10月31日
改名 藤四郎(幼名)→信次
別名 号:新斎
氏族 織田氏
父母 父:織田信貞、母:不詳
兄弟 信次貞置、女(織田重治室、後に離縁し、壬生忠利室)、女(笹治大膳室)
織田貞幹、娘(梵叟の妻)[1]、娘(埴原金左衛門の妻)[2]
テンプレートを表示

織田 信次(おだ のぶつぐ)は、江戸時代前期の人物。弟に織田貞置

生涯

織田信貞の長男として誕生した。幼名は藤四郎。病気のため跡は継げなかった[1]。息子の貞幹は弟・貞置の養子となり、尾張藩家老となった[3]

元禄4年(1691年)に79歳で死去[2]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 寛政重修諸家譜』第3輯 p.573、巻第四百九十一
  2. ^ a b 『系図纂要』画像表示 - SHIPS Image Viewer”. clioimg.hi.u-tokyo.ac.jp. 2021年1月31日閲覧。
  3. ^ 寛政重修諸家譜』第3輯 p.574、巻第四百九十一



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  織田信次_(藤四郎)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「織田信次_(藤四郎)」の関連用語

織田信次_(藤四郎)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



織田信次_(藤四郎)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの織田信次 (藤四郎) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS