縦三角絞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 09:16 UTC 版)
縦三角絞(たてさんかくじめ)は受と取が頭部の向きが逆で正対して重なっての三角絞。よく見られるのは横四方固の基本形で抑え込まれた際に下から、この技で脱出する場面である。絞めは極まりにくい。横三角絞から徐々にずれたり、両脚を左右逆に組みかえ一気に移行する場合もある。別名裏三角絞(うらさんかくじめ)。
※この「縦三角絞」の解説は、「三角絞め」の解説の一部です。
「縦三角絞」を含む「三角絞め」の記事については、「三角絞め」の概要を参照ください。
- 縦三角絞のページへのリンク