縁切山
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/02 04:30 UTC 版)
かつて山向こうに貧村があり、町へと売られて行く子供が親との縁を切り山を越えて売られて行く事から縁切山と呼ばれるようになり、麓にある山寺も縁切寺と呼ばれるようになった。倫子とその母親を奉ったた母子地蔵があり、一路と倫子が出会った場所でもある。
※この「縁切山」の解説は、「花田少年史」の解説の一部です。
「縁切山」を含む「花田少年史」の記事については、「花田少年史」の概要を参照ください。
- 縁切山のページへのリンク