緑色植物門とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 緑色植物門の意味・解説 

緑色植物

(緑色植物門 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/11/06 04:46 UTC 版)

緑色植物(りょくしょくしょくぶつ)は、クロロフィルa, b を持つことにより、典型的な緑色となる栄養体をもつことを特徴とする系統群である。黄色植物、紅色植物等と対置する。系統の範囲によって、下記のような種類がある。

  1. 緑色植物亜界 - en:Viridiplantae。最も単純な緑藻から、高等な陸上植物までを含む。
  2. 緑藻植物門 - en:Chlorophyta。緑色植物門ともいう。従来、緑色植物のうち、藻類に限定したものを意味した(もしくはさらに、形態のまったく異なるシャジクモ類を除いたものを意味した)。最近では、これらが一部を除いて系統的によくまとまったものであることがわかってきている。緑色植物亜界から、陸上植物、車軸藻、接合藻等を除いた群をさす。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「緑色植物門」の関連用語

緑色植物門のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



緑色植物門のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの緑色植物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS