緑川ゆきとは? わかりやすく解説

緑川ゆき

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/08 09:49 UTC 版)

みどりかわ ゆき
緑川 ゆき
生誕 (1976-05-23) 1976年5月23日(48歳)
日本熊本県
職業 漫画家
活動期間 1998年 -
ジャンル 少女漫画
代表作 夏目友人帳
受賞
  • 第3回熊日マンガ文化賞(2024年)
テンプレートを表示

緑川 ゆき(みどりかわ ゆき、1976年5月23日[1] - )は、日本の漫画家女性[2]熊本県出身[1]。『LaLa』(白泉社)にて『夏目友人帳』を連載中。

来歴

中学生のころから漫画家を志す[2]。1998年に「花泥棒」で第74回LMSベストルーキー賞を受賞[1]。同年、「珈琲ひらり」が第18回LMGフレッシュデビュー賞を受賞し[1]、『LaLa DX』(白泉社)11月号に掲載され、デビューを果たす[3]

1998年、『LaLa』(白泉社)に掲載された読み切り作品「あかく咲く声」が人気を集め、翌1999年から『LaLa』にて連載化される。同作で2000年に第25回白泉社アテナ新人大賞デビュー優秀者賞を受賞[2]

2003年、『LaLa DX』に『夏目友人帳』を読み切り作品として発表。その後シリーズ化され、2007年から『LaLa』に移籍して連載を開始した[1][2]。単行本5巻までの累計部数は約80万部を記録し[4]。2008年にテレビアニメ化された[1]。また、同作は2009年に第13回文化庁メディア芸術祭マンガ部門審査委員会推薦作品に選出された[5]

2013年8月、「夏目友人帳原画展〜緑川ゆきの世界〜」を開催。同展では、『夏目友人帳』の原画を中心に初期作品のカラー原画を含む150点以上の原画を展示した[3]

2024年、「第3回熊日マンガ文化賞」を白泉社と共同で受賞した[6]。緑川の作品が令和2年7月豪雨からの復興支援に貢献したことも評価された[7]

人物

ペンネーム「緑川」は、熊本の川の名前に由来する。[要出典]また、作品のキャラクターの名字は熊本の地名から多く取られている(『あかく咲く声』の辛島→熊本市辛島町、坂本→坂本パーキングエリアなど)[8]

血液型はB型[9]

作品リスト

連載

読み切り

  • 花泥棒(『LaLa DX』1998年5月号) - 『あかく咲く声』2巻に収録。
  • 珈琲ひらり(『LaLa DX』1998年11月号) - 『あかく咲く声』2巻に収録。
  • 名前のない客(『LaLa』1999年5月号) - 『アツイヒビ』に収録。
  • 夏にはため息をつく(『LaLa』2000年9月号) - 『夏目友人帳』7巻に収録。
  • アツイヒビ(『LaLa DX』2001年9月号) - 『アツイヒビ』に収録。
  • 花の跡(『LaLa DX』2001年11月号) - 『アツイヒビ』に収録。
  • 寒い日も。(『LaLa DX』2002年3月号) - 『アツイヒビ』に収録。
  • 蛍火の杜へ(『LaLa DX』2002年7月号) - 『蛍火の杜へ』に収録。2011年にアニメ映画化。
  • くるくる落ち葉(『LaLa DX』2002年11月号) - 『蛍火の杜へ』に収録。
  • ひび、深く(『LaLa』2003年1月号) - 『蛍火の杜へ』に収録。
  • 花唄流るる(『LaLa』2003年4月号) - 『蛍火の杜へ』に収録。
  • 体温のかけら(『LaLa』2003年8月号) - 『愛蔵版 蛍火の杜へ』に収録。
  • まなびやの隅(『LaLa』2004年10月号) - 『夏目友人帳』6巻に収録。
  • 暁の魔術師(『LaLa DX』2004年11月号) - 単行本未収録。
  • 星も見えない(『LaLa DX』2005年3月号) - 『愛蔵版 蛍火の杜へ』に収録。
  • 一つの夜と千の朝(『LaLa』2015年5月号) - 単行本未収録。
  • 啼かない鳥の帰る樹は(『LaLa』2020年6月号) - 単行本未収録。

書籍

  • あかく咲く声』、白泉社花とゆめコミックス〉2000年 - 2001年、全3巻
    • (文庫版)白泉社〈白泉社文庫〉2008年、全2巻
  • アツイヒビ』、白泉社〈花とゆめコミックス〉2002年、短編集
  • 蛍火の杜へ』、白泉社〈花とゆめコミックス〉2003年、短編集
    • (愛蔵版)白泉社〈花とゆめコミックス スペシャル〉2011年
  • 緋色の椅子』、白泉社〈花とゆめコミックス〉2002年 - 2004年、全3巻
    • (文庫版)白泉社〈白泉社文庫〉2012年、全2巻
  • 夏目友人帳』、白泉社〈花とゆめコミックス〉2005年 - 刊行中、既刊32巻(2025年4月4日現在)

関連人物

田中メカ
『LaLa』の同期で友人[11]
林みかせ
緑川の原稿を手伝った経験がある[11]
天乃忍
緑川の原稿を手伝った経験がある[11]
時計野はり
緑川の原稿を手伝った経験がある[11]
草川為
緑川が仲のいい漫画家として挙げている人物[11]
可歌まと
緑川が仲のいい漫画家として挙げている人物[11]
仲野えみこ
緑川が仲のいい漫画家として挙げている人物[11]

脚注

  1. ^ a b c d e f 緑川ゆきのプロフィール・作品情報”. コミックナタリー. ナターシャ. 2024年12月1日閲覧。
  2. ^ a b c d 緑川 ゆき(漫画家)”. マンガペディア. 2024年12月1日閲覧。
  3. ^ a b 8月9日より「夏目友人帳原画展 ~緑川ゆきの世界~」が開催決定!”. アニメイトタイムズ. アニメイト (2013年5月23日). 2024年12月1日閲覧。
  4. ^ 製作記者会見”. テレビ東京. 2008年6月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年12月1日閲覧。
  5. ^ 夏目友人帳 - 文化庁メディア芸術祭 - JAPAN MEDIA ARTS FESTIVAL”. 文化庁. 2024年12月1日閲覧。
  6. ^ 緑川ゆき&白泉社が「第3回熊日マンガ文化賞」受賞、初代担当編集の講演会も”. コミックナタリー. ナターシャ (2024年10月4日). 2024年12月1日閲覧。
  7. ^ 『熊日マンガ文化賞』 夏目友人帳の作者 緑川ゆきさん(熊本出身)など受賞”. テレビ熊本 (2024年11月4日). 2024年12月1日閲覧。
  8. ^ 『あかく咲く声』単行本第2巻より。[要ページ番号]
  9. ^ 『あかく咲く声』単行本第1巻より。[要ページ番号]
  10. ^ 夏目友人帳 : 作品情報”. アニメハック. 2023年3月11日閲覧。
  11. ^ a b c d e f g “LaLa45周年特集「夏目友人帳」緑川ゆきインタビュー|寂しくないはずなのに、優しいものや儚いものを思うときに感じる“孤独”を描きたい”. コミックナタリー (ナターシャ). (2021年9月3日). https://natalie.mu/comic/pp/lala45th_08/page/2 2021年9月6日閲覧。 

外部リンク


緑川ゆき

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 06:27 UTC 版)

仲野えみこ」の記事における「緑川ゆき」の解説

緑川は仲のいい漫画家のひとりに仲野を挙げている。

※この「緑川ゆき」の解説は、「仲野えみこ」の解説の一部です。
「緑川ゆき」を含む「仲野えみこ」の記事については、「仲野えみこ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「緑川ゆき」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「緑川ゆき」の関連用語

緑川ゆきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



緑川ゆきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの緑川ゆき (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの仲野えみこ (改訂履歴)、林みかせ (改訂履歴)、時計野はり (改訂履歴)、天乃忍 (改訂履歴)、田中メカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS