結城政藤
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/15 09:54 UTC 版)
|
|
---|---|
生誕 | 応永33年(1426年) |
死没 | 文明11年(1479年)9月26日 |
別名 | 通称:勘解由左衛門尉 |
官位 | 下野守 |
幕府 | 室町幕府 |
主君 | 足利義政 |
氏族 | 結城氏 |
父母 | 結城持藤 |
子 | 政胤、尚豊、九郎次郎 |
結城 政藤(ゆうき まさふじ)は、室町時代の武将である。下野守を務めた。通称は勘解由左衛門尉。
生涯
文明11年(1479年)2月13日、室町第の再建が開始された際、政藤は下条政信や杉原長恒と共に造作奉行を務めた[1]。
『晴富宿禰記』文明11年(1479年)9月26日条に病死したとあり、この時53歳であったという[2]。
脚注
参考文献
- 木下昌規『足利義政 花の御所、御所の地としてしかるべし』平凡社〈ミネルヴァ日本評伝選〉、2025年3月。
- 結城政藤のページへのリンク