結城明朝
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/07 08:10 UTC 版)
|
|
---|---|
時代 | 戦国時代 |
生誕 | 不明 |
死没 | 永禄2年8月2日(1559年9月3日)? |
改名 | 新治郎(幼名)、明朝 |
別名 | 明長 |
戒名 | 花天幻達禅定門 |
氏族 | 結城氏 |
父母 | 結城政勝 |
兄弟 | 明朝、小藤姫 |
略歴
結城政勝の子として誕生。
没年には天文17年(1548年)3月24日に死去したという説(乗国寺文書)と、永禄2年(1559年)8月2日に死去したという説がある。前者の場合は、父・政勝の隠居に伴って家督を継いだという説、後者の場合は政勝の死去に伴って家督を継いだという説である。
ところがどちらの場合も、明朝は疱瘡が原因で僅か1日で死去したという。このため、結城氏の家督は明朝の従弟・晴朝が政勝の養子となって継いだ。
僅か1日の家督相続のため、明朝は結城氏の歴代当主に含まれず、16代当主は政勝、17代当主は晴朝と解釈するものも多い。
固有名詞の分類
- 結城明朝のページへのリンク