結城康和とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 結城康和の意味・解説 

結城康和

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/25 03:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

結城康和ゆうき やすかず1970年- )は、日本のカーデザイナー工業デザイナー

経歴

量産車のエクステリアデザイン業務と、コンセプトカーや社内先行開発などの先行デザイン業務などを歴任。

2004年より2009年まで、軽自動車系のチーフデザイナーとして、軽自動車を中心とした量産車のデザインディレクションを担当。

作品(代表的なもの)

量産車

  • ジムニー(1998年)エクステリア担当:1998年Gマーク受賞、2008ロングライフデザイン賞
  • スイフト(2004年)エクステリア担当:2005年Gマーク受賞
  • MRワゴン(2006年)チーフデザイナー:2006年Gマーク受賞
  • セルボ(2006年)チーフデザイナー:2007年Gマーク受賞
  • ラパン(2008年)チーフデザイナー:2008年Gマーク受賞
  • スイフト(2016年)チーフデザイナー:2017年Gマーク受賞
  • ディザイア(2017年)チーフデザイナー:2017年Gマーク受賞
  • スイフト・スポーツ(2017年)チーフデザイナー:2017年Gマーク受賞

コンセプトカー

特徴・その他

グランツーリスモ4の関連イベントであった、自動車メーカー対抗のグランツーリスモ真剣勝負(マジバトル)では、スズキ代表として、自らがデザインしたCONCEPT-S2で、ベンツSL500と対決した。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「結城康和」の関連用語

結城康和のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



結城康和のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの結城康和 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS