細野軍治とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 細野軍治の意味・解説 

細野軍治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/06 02:54 UTC 版)

細野 軍治(ほその ぐんじ、1895年5月5日[1] - 1969年4月28日[2])は、日本の国際政治学者、拓殖大学教授青山学院大学教授。法学博士[3]

人物・来歴

東京都生まれ。1915年に早稲田実業学校[4]を卒業。その後、渡米し1921年南カリフォルニア大学卒業を経て、コロンビア大学大学院にてDoctor of Philosophyの博士号を取得した[5][1]

1926年より内務省社会局嘱託としてジュネーヴに出向し、国際労働機関帝国事務所嘱託として7年間、同地に駐在した。帰国後は拓殖大学教授として戦後も同校に勤務しつつ、1947年には日本国際連合協会創立準備委員となり、同年12月には協会発足とともに常務理事に就任した[6]

細野は、1951年に視察旅行の一環で来日したジョン・F・ケネディの知己を得ており、ケネディの大統領就任式にただ一人、民間の日本人として招待されている[5]

脚注

  1. ^ a b 『人事興信録 第24版 下』人事興信所、1968年、ほ24頁。
  2. ^ 『昭和物故人名録 : 昭和元年~54年』日外アソシエーツ、1983年、p.440。
  3. ^ CiNii博士論文
  4. ^ [【早稲田実業学校高等部】華麗なる卒業生人脈! ]
  5. ^ a b 堀田江理著,『1961 アメリカと見た夢』2頁,岩波書店。
  6. ^ 篠原初枝,『国際連盟の遺産と戦後日本』,『アジア太平洋討究』No. 20。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  細野軍治のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「細野軍治」の関連用語

細野軍治のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



細野軍治のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの細野軍治 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS