索敞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 索敞の意味・解説 

索敞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/12 11:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

索 敞(さく しょう、生没年不詳)は、中国北魏学者は巨振。本貫敦煌郡

経歴

北涼のとき、劉昞の下で助教をつとめた。北魏の太武帝涼州を平定すると、平城に移り、中書博士となった。かれの講義や訓戒は厳粛で、北魏の貴族の子弟たちはかれの威厳を敬いはばかった。かれの講義を受ける弟子のうち、栄達して尚書や刺史太守となった者は数十人にのぼった。民間の喪服についての話を蒐集して、『喪服要記』を編纂した。後に扶風郡太守に任じられて、清貧につとめ、在官のうちに死去した。元の教え子たちの請願により、平南将軍・涼州刺史の位を追贈された。は献といった。

子に索僧養があり、中書議郎・京兆尹となった。

伝記資料

  • 魏書』巻52 列伝第40
  • 北史』巻34 列伝第22



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「索敞」の関連用語

1
4% |||||

2
4% |||||

索敞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



索敞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの索敞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS