紅旗・H5とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 紅旗・H5の意味・解説 

紅旗・H5

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 02:46 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

紅旗(こうき)・H5は、中華人民共和国の自動車ブランド、紅旗の中型乗用車である[1]

概要

紅旗・H5
フロント
リア
概要
製造会社 中国第一汽車集団紅旗
製造期間 2017年-
製造地 中国:長春
製造国 中国
販売期間 2017年-
ボディ
乗車定員 5人
ボディタイプ 4ドアセダン
レイアウト FFレイアウト
エンジン位置 フロント
プラットフォーム マツダGJプラットフォーム
関連車種 マツダ・MAZDA6
パワートレイン
エンジン

1.5L CA4GB15TD-30 直列4気筒エンジンターボ

1.8L CA4GC18TD-30 直列4気筒エンジンターボ
モーター ベルト付きオルタネータースターター
HEV駆動系 マイルドハイブリッドシステム
車両寸法
ホイールベース 2,875mm
全長 4,945mm
全幅 1,845mm
全高 1,470mm
テンプレートを表示

2016年北京モーターショーで出展されたコンセプトカー「B-CONCEPT」の市販モデルで、その後、2017年上海モーターショーでプレプロダクションコンセプトとして出展され、同年の広州モーターショーでデビュー。ベースはマツダ・アテンザ(3代目(2012年 - 現在))である。

パワートレイン

2018年モデル

1.8リッターターボで178hpと250nmのトルクを発生するエンジンに6速オートマチックを組み合わせている。

2020年モデル

169hpと258nmのトルクを発生する、新開発の1.5リッターターボエンジンに7速デュアルクラッチトランスミッションを組み合わせたパワートレインを追加。

1.8リッターターボは、197hpと320nmのトルクを発生するマイルドハイブリッドシステムに改良された。

H5スポーツ

H5スポーツは、H5をベースにした中型スポーツセダンで、専用ののフロント・リアバンパーを装着し、よりアグレッシブなフェイスになっている。また、専用のブラック塗装のグリルや、ブラックのトリムパーツ、トランクマウントスポイラーなどを装着している。ただし、パワートレインは、通常モデルのH5と変わっていない。

参考文献

  1. ^ Hongqi H5 Sedan Is Ready For The Chinese Auto Market”. 2022年4月9日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  紅旗・H5のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「紅旗・H5」の関連用語

紅旗・H5のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



紅旗・H5のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの紅旗・H5 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS