米倉美枝とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 米倉美枝の意味・解説 

米倉美枝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/21 04:59 UTC 版)

米倉 美枝(よねくら みえ、1916年大正5年)5月15日 - 1977年昭和52年)8月3日[1]は、昭和時代の合唱指揮者

経歴

福岡県浮羽郡吉井町(現・うきは市)出身。東京音楽学校師範科卒業後、福岡県に戻り高等女学校教師となる。

1948年(昭和23年)の第1回全日本合唱コンクール全国大会学生部門に旧制福岡高等女学校(現:福岡中央高校)を指揮して出場、優勝を果たす[2]。教職を退いた後は石丸寛らとともに九州の合唱隆盛に尽力し、福岡合唱協会、RKB女声合唱団、八幡製鉄合唱団などを指揮・指導する。九州合唱連盟理事長、全日本合唱連盟常任理事、熊本音楽短期大学教授などを務めた。

参考文献

  • 「創立50周年特別企画 焼跡のなかから燃えあがった合唱の灯」- 社団法人全日本合唱連盟機関誌「ハーモニー」No.92、1995年4月10日発行。

脚注

  1. ^ [1]コトバンク・米倉美枝
  2. ^ 「ハーモニー」No.92、p.22



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  米倉美枝のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「米倉美枝」の関連用語

米倉美枝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



米倉美枝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの米倉美枝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS