簡易書留に対応していないサービス
また、簡易書留を本人限定受取郵便にすることはできない。この場合は簡易書留ではなく一般書留を選択する必要がある。同じく、配達証明付内容証明郵便も簡易書留と併用できない。配達証明付内容証明郵便とは、郵便物が送り先に届いたことを証明する郵便のことを言う。こちらでは到着した後に、「上記の郵便物は○年○月○日に配達しましたのでこれを証明します」と書かれたはがきが届く。簡易書留の場合送り先に郵便物が届いたかどうかは、追跡サービスを利用することで確認できる。ただし、いつ相手が受け取ったのかまでは調べることができない。そこで郵便物が到着した日付まで確実に把握する手段として配達証明付内容証明郵便を利用する。ただし、配達証明付内容証明郵便には書留のように保証サービスが付いていない。そのため、書留と配達証明付内容証明郵便を利用したい場合は一般書留を選択する必要がある。
関連ページ
- 簡易書留に対応していないサービスのページへのリンク