篠塚正典
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/30 08:27 UTC 版)
篠塚 正典(しのづか まさのり、1960年4月2日 - )は、日本のグラフィックデザイナー。
来歴

東京都江東区出身[1]。歌手・松本ちえこのLPジャケットのデザイン一般公募で1位は逃したものの入選して、ジャケット裏部分に篠塚のデザインが採用された。これが篠塚にとって世の中に出た最初の作品ではないかという[2]。1979年に東京都立九段高等学校を卒業[1]。
進学した多摩美術大学グラフィックデザイン科を1984年に卒業後、渡米[1]。アートセンター・カレッジ・オブ・デザイン(ゼミの恩師でもある咽原省三の出身校[3])で、グラフィックデザインとパッケージデザインを学び、首席で卒業[4]。その後、ランドーアソシエイツに入社しデザイナーとなる[5]。
転勤希望を出して1992年に東京支社へ異動し[2][4]、翌1993年に長野オリンピックのシンボルマーク(オリンピックエンブレム[6])をデザインした[5]。デザイン会社や広告代理店を対象にしたコンペでランドーアソシエイツへの依頼が決まった後[7]、世界中の社員100人以上から1000点以上の作品が集まり、3作品に絞られた末に選ばれたものだった[2][8](エンブレム制作チームを率いたのは同社のフミ・ササダ[9])。ランドーアソシエイツは、同大会の競技ピクトグラムデザイン、デザインマニュアル等も担当した[10]。
1995年4月にランドーアソシエイツを退社し同年7月[1]、ブランディングデザインとパッケージデザインのデザイン会社「株式会社イデアクレント(IDEA CRENT)」を設立[5]。
2015年7月、オリンピックエンブレムについて、「見る人が共感できるデザインをしなくてはいけない」「説明なしで直感的に感じてもらえるデザインでなければいけない」との考えを明かした[11]。
主な作品
シンボルマーク・ロゴ
- 長野オリンピック(オリンピックエンブレム)
- 東芝 ダイナブック[10]
- 株式会社ジャスダック証券取引所[10]
- 三井化学株式会社[10]
- 三和建設株式会社[12]
- 小学館 『プラチナサライ』[13][14][15]
- ボットーネ[16]
その他
教職歴
2015年7月閲覧時点[1]
- 清華大学美術学院(中国、北京) 講師(2000 - )
- 東京家政大学 講師(1996 - )
- 東京コミュニケーションアート専門学校 講師(1995 - )
- 大阪ビスタ・デジタル・インスティチュート 副校長(1997 - 1999)
脚注
- ^ a b c d e Designers Profile - 株式会社イデアクレント(IDEA CRENT)
- ^ a b c シリーズ銀座×人 VOL.6 株式会社イデア クレント 代表取締役 篠塚正典 - Ginza Official、2012年10月15日
- ^ デザイナーに役立つひとりごと。 「コンセプト重視」 - 篠塚正典のDesign blog、2007年6月25日
- ^ a b 想像力のメダリスト!デザイン王 - ヒーローズインタビュー、2011年1月18日
- ^ a b c 長野五輪シンボルマークの作者が語る「20年後も使える 息の長いデザインを」 - 宣伝会議 『ブレーン』、2015年5月号
- ^ 東京2020大会エンブレム、開幕5年前にあたる7月24日にいよいよ発表 - デザイン情報サイト[JDN]、2015年7月23日
- ^ 8月28日 五輪エンブレム選考過程に関する記者ブリーフィング・質疑応答(全文) 『東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会』 - 聞文読報、2015年8月28日
- ^ 五輪エンブレム類似指摘相次ぐ - NHK 首都圏 NEWS WEB、2015年7月30日
- ^ デザインにプロが斬る!オリンピックエンブレム問題の核心 - JCC 2015年9月15日 12:35 テレビ朝日 【ワイド!スクランブル】
- ^ a b c d ロゴマーク デザイナー 篠塚正典氏 プロフィール - コムネット ホームページ
- ^ デザイナーに役立つひとりごと。 「TOKYO2020 エンブレム」 - 篠塚正典のDesign blog、2015年7月27日
- ^ コーポレートアイデンティティ - 三和建設株式会社
- ^ デザイナーに役立つひとりごと。 「プラチナサライ」 - 篠塚正典のDesign blog、2008年11月14日
- ^ デザイナーに役立つひとりごと。 「プラチナサライ創刊」 - 篠塚正典のDesign blog、2008年11月26日
- ^ 小学館 『プラチナサライ』創刊号 巻頭「プラチナサライロゴ誕生物語」
- ^ オーダースーツブランドロゴが完成 - オーダースーツコンシェルジュ 松はじめのスーツ着こなし方ブログ、2009年4月20日
- ^ 田中好子“いつもいっしょだよ”モニュメント - 田中好子“いつもいっしょだよ”基金
- ^ シルコットウェットティッシュ/シルコットのこだわり【ユニ・チャーム】
外部リンク
- Designers Profile - 株式会社イデアクレント(IDEA CRENT)
- デザイナーに役立つひとりごと。 - 篠塚正典のDesign blog
- 篠塚正典のページへのリンク