第2種車止め
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/24 03:24 UTC 版)
鋼材を櫓型に組んで作られたもの。最も一般的で、引き上げ線や電留線などに幅広く使用される。設置に必要な用地が短くて済み、また材料には古レールなどの既存資材を有効活用した例が多く見られる。部分廃止などで新たに設置されるのは大抵このタイプ。
※この「第2種車止め」の解説は、「車止め」の解説の一部です。
「第2種車止め」を含む「車止め」の記事については、「車止め」の概要を参照ください。
- 第2種車止めのページへのリンク