第115次IOC総会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第115次IOC総会の意味・解説 

第115次IOC総会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/09/11 04:40 UTC 版)

第115次IOC総会は、2003年7月チェコプラハで行われた国際オリンピック委員会総会である。

この総会では、2010年冬季オリンピックの開催地を決める投票などが行われた。

2010年冬季五輪開催地決定投票

2010年冬季オリンピックの開催地には、カナダバンクーバー韓国平昌オーストリアザルツブルクスイスベルン中国ハルビンアンドラアンドラ・ラ・ベリャスペインハカボスニア・ヘルツェゴビナサラエボが立候補の申請をしていた。

第1次選考でバンクーバー平昌ザルツブルクベルンが正式立候補都市に選出され、その後ベルンが住民投票で反対が大きく上回ったために立候補を取り下げ、残る3都市での争いとなった。

2003年7月2日、投票の結果バンクーバーが平昌との決戦投票を制し、2010年冬季オリンピックの開催地に選ばれた。

2010年冬季オリンピック開催地投票
都市 1回目 2回目
バンクーバー カナダ 40 56
平昌 韓国 51 53
ザルツブルク オーストリア 16

オリンピックの見直し

この総会において、IOCのオリンピック・スタディ・コミッションがオリンピック競技大会の規模縮小やコスト削減などの勧告書を提出した。

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第115次IOC総会」の関連用語

第115次IOC総会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第115次IOC総会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第115次IOC総会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS