第三世界 (アルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第三世界 (アルバム)の意味・解説 

第三世界 (アルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/12 09:30 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
第三世界
ガトー・バルビエリスタジオ・アルバム
リリース
録音 1969年11月24日-25日
ニューヨーク
ジャンル ジャズ
時間
レーベル フライング・ダッチマン・レコード
FD 10117
プロデュース ボブ・シール
ガトー・バルビエリ アルバム 年表
ハンバ・カール!
(1968年)
第三世界
(1969年)
フェニックス
(1971年)
テンプレートを表示

『第三世界』 (The Third World) は、アルゼンチン人ジャズ作曲家兼サクソフォーン奏者ガトー・バルビエリのアルバムである。1969年に行われた演奏を収録し、1970年にフライング・ダッチマン・レーベルからリリースされた。[1]

評価

専門評論家によるレビュー
レビュー・スコア
出典 評価
Allmusic [2]

オールミュージックのサイトは、「『第三世界』はガトー・バルビエリがフリー・ジャズと南米音楽とを融合させた初期のセッションであり、ダンス向きの南米のリズムとフリー・ジャズの力強さを絶妙に組み合わせている」として、3つ星評価を与えている。[2]

収録曲

  1. "Introduction/Cancion del Llamero/Tango" (Gato Barbieri/Anastasio Quiroga/Astor Piazzolla) - 11:04
  2. "Zelão" (Sérgio Ricardo) - 8:02
  3. "Antonio das Mortes" (Barbieri) - 9:26
  4. "Bachianas Brasileiras/Haleo and the Wild Rose" (Heitor Villa-Lobos/Dollar Brand) - 10:58

パーソネル

参考文献

  1. ^ Flying Dutchman Label Discography 2016年6月17日閲覧。
  2. ^ a b Campbell, Al. The Third World – Review - オールミュージック. 2016年6月17日閲覧。


このページでは「ウィキペディア」から第三世界 (アルバム)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から第三世界 (アルバム)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から第三世界 (アルバム) を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第三世界 (アルバム)」の関連用語

第三世界 (アルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第三世界 (アルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第三世界 (アルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS