竹村浄子とは? わかりやすく解説

竹村浄子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/13 02:32 UTC 版)

竹村 浄子
出身地 日本
ジャンル クラシック
職業 ピアニスト
担当楽器 ピアノ

竹村 浄子(たけむら じょうこ、1969年4月24日 - )は、日本クラシック音楽ピアニスト

略歴

東京都出身。

東京藝術大学音楽学部器楽科ピアノ専攻卒業、東京藝術大学大学院修士課程を首席で修了。

1997年、東芝EMIよりCDデビュー以来、国内外で演奏活動を行なっている。

ソロ・リサイタルの他、室内楽、声楽伴奏、ソリストとしてオーケストラとの協演も数多い。

日本の全都道府県で演奏を行ない、音楽ホールの講座講師としても活躍する他、後進の指導にも力を注ぐ。

特にロベルト・シューマンのピアノ作品演奏に造詣が深く、CDアルバムも含め各方面から高い評価を得ている。

受賞歴

作品

発売日 レーベル タイトル 曲目
1997年11月7日 EMIミュージック・ジャパン 『プレイズ・シューマン』(全26曲)
1999年6月9日 『プレイズ・シューマン』(全16曲)
2009年6月25日 Disk Classica[4] 『祈り~グルダのアリア』(全8曲)
2013年7月17日 T&Kエンターテイメント/日本コロムビア 『ウィーンの夜会(Soirées de Vienne)』(全8曲)
2016年12月1日 IGREK 『ほしとたんぽぽ~愛するこどもたちへ~』
2017年6月7日 キングレコード 『はじめてのギロック』

W.ギロック生誕100周年記念アルバム(全44曲)

『こどものためのアルバム』

W.ギロック生誕100周年記念アルバム(全29曲)

2022年4月 タカギクラヴィア株式会社 『ベートーヴェン三大ピアノソナタ・リサイタルライヴ(全3曲)

(Beethoven-Johko Takemura Piano recital live)』

脚注

出典

  1. ^ 日本アーティスト. “Johko Takemura”. nipponartists.jp. 2009年1月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年4月17日閲覧。
  2. ^ 毎日新聞. “入賞者一覧”. oncon.mainichi-classic.net. 2024年3月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年4月17日閲覧。
  3. ^ prize winners”. www.mariacanals.org. 2015年10月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年4月16日閲覧。
  4. ^ cdラインナップ”. disc-classica.jp. 2016年5月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年4月16日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「竹村浄子」の関連用語

竹村浄子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



竹村浄子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの竹村浄子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS