立石二六とは? わかりやすく解説

立石二六

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/28 14:25 UTC 版)

立石 二六(たていし にろく、1940年2月7日 - )日本法学者。専門は刑法北九州市立大学名誉教授。元京都女子大学教授。広島県呉市出身

来歴

  • 1964年中央大学法学部卒業
  • 1973年中央大学大学院法学研究科刑事法専攻博士課程単位取得退学
  • 1974年北九州大学法学部専任講師
  • 1975年北九州大学法学部助教授
  • 1984年北九州大学法学部教授
  • 2000年北九州大学評議員・同学生部長
  • 2001年北九州市立大学法学部教授
  • 2002年北九州市立大学定年退官。同名誉教授。中央大学法学部教授
  • 2011年中央大学定年退職。弁護士登録(東京弁護士会)
  • 2011年京都女子大学法学部教授(同大学法学部長兼務)

著書

  • 『ケーススタディ刑法II・III・IV』(共著, 法学書院, 1976年~1977年)
  • 『刑法基本講座第5巻‐財産犯論』(共著, 法学書院, 1993年)
  • 『刑法総論』(成文堂, 1999年初版・2004年補正版・2006年第2版・2008年第3版・2015年第4版)
  • 『刑法総論27講』(編著, 成文堂, 2004年)
  • 『刑法各論30講』(編著, 成文堂, 2007年)
  • 『刑法解釈学の諸問題』(成文堂, 2012年)

などがある。

参考文献

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「立石二六」の関連用語

立石二六のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



立石二六のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの立石二六 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS