稲川誠一_(実業家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 稲川誠一_(実業家)の意味・解説 

稲川誠一 (実業家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/09 01:28 UTC 版)

稲川 誠一(いながわ せいいち、1925年(大正14年)10月1日 - 2016年(平成28年)6月28日)は、日本自動車技術者。第3代スズキ株式会社取締役会長を務めた。藍綬褒章受章。科学技術庁長官賞受賞。

人物・経歴

1945年浜松工業専門学校(のちの静岡大学工学部精密機械科卒業、鈴木式織機(のちのスズキ)入社。自動車技術者として、スズキ・スズライトスズキ・キャリイスズキ・フロンテ360、1979年5月にモノグレード47万円の全国希望小売価格で発売し大ヒットした初代アルト(SS30型)などを開発。1964年技術部長。1970年技術サービス部長。1973年取締役技術管理部長に昇格。1979年常務取締役。1981年専務取締役。1986年科学技術庁長官賞受賞。1987年から取締役会長を務め、同年藍綬褒章受章。1993年に常任相談役に退いた。この間、日本自動車工業会理事等も歴任した[1]。2016年死去。享年90。浜松市中区(現・中央区)のイズモホール浜松貴賓館で告別式が執り行われた[2]

脚注

  1. ^ スズキ - 」]自動車技術会
  2. ^ 稲川誠一氏が死去 元スズキ会長 日本経済新聞社2016/6/28 21:13
先代
鈴木實治郎
スズキ(旧鈴木自動車工業)会長
1987年 - 1993年
次代
内山久男



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「稲川誠一_(実業家)」の関連用語

稲川誠一_(実業家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



稲川誠一_(実業家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの稲川誠一 (実業家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS