福知山市立上川口小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 福知山市立上川口小学校の意味・解説 

福知山市立上川口小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/27 00:53 UTC 版)

福知山市立上川口小学校
北緯35度20分06秒 東経135度04分52秒 / 北緯35.33500度 東経135.08111度 / 35.33500; 135.08111座標: 北緯35度20分06秒 東経135度04分52秒 / 北緯35.33500度 東経135.08111度 / 35.33500; 135.08111
過去の名称 廣運舎
国公私立の別 公立学校
設置者 福知山市
設立年月日 1874年1月9日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B126210001651
所在地 620-0917
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

福知山市立上川口小学校(ふくちやましりつかみかわぐちしょうがっこう)は、京都府福知山市公立小学校

歴史

1874年1月9日に廣運舎として始まり、1947年に上川口村立上川口小学校と改名された[1]1998年に、校舎が全面改築された[2]

2010年に福知山市立公誠小学校、2015年福知山市立三岳小学校2020年に福知山市立金谷小学校と統合された[3]。創立150周年を迎えた2024年時点では[1]、児童数は83人[3]

授業

水泳指導は民間委託されている[4]

周辺施設

参考文献

  1. ^ a b 上川口小150周年で卒業生がドローン使い人文字撮影”. 両丹日日新聞 (2024年9月20日). 2024年10月14日閲覧。
  2. ^ 上川口小学校(かみかわぐち) - 福知山市オフィシャルホームページ”. 福知山市 (2024年4月1日). 2024年10月14日閲覧。
  3. ^ a b 校長あいさつ”. 福知山市立上川口小学校. 2024年10月14日閲覧。
  4. ^ 拡大するプール授業の民間委託 教員負担が減、専門指導で泳力はアップ 民間バス確保の課題も”. 京都新聞 (2023年12月15日). 2024年10月14日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  福知山市立上川口小学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福知山市立上川口小学校」の関連用語

福知山市立上川口小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福知山市立上川口小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福知山市立上川口小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS