福留政親とは? わかりやすく解説

福留政親

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/02 02:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

福留 政親(ふくとめ まさちか、生没年不詳)は、安土桃山時代から江戸時代初期の武将土佐戦国大名長宗我部氏の家臣。父は福留儀重。半右衛門。子に親茂。

長宗我部元親盛親に仕える。関ヶ原の戦いで主家が没落し浪人、大坂の陣では盛親の陣に参陣したという説もあるが、関ヶ原後は加藤嘉明、ついで井伊直孝に仕え、大坂の陣では井伊隊に属し、徳川勢として参戦した(大日本史料・第十二編15~20)というのが事実で、没年は不詳であるが、1624年徳川義直に仕えているので、少なくともその頃までは生存していたと思われる。





固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から福留政親を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から福留政親を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から福留政親 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福留政親」の関連用語

福留政親のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福留政親のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福留政親 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS