福島県道184号白坂停車場小田倉線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/05 00:43 UTC 版)
福島県道184号白坂停車場小田倉線(ふくしまけんどう184ごう しらさかていしゃじょうおだくらせん)は、福島県白河市から西白河郡西郷村に至る一般県道である。
路線概要
- 起点:福島県白河市白坂字大倉矢見(JR東北本線白坂駅前)
- 終点:福島県西白河郡西郷村大字小田倉字大清水
- 総延長:5.260 km[1]
- 実延長:4.883 km
- 路線認定年月日:1959年8月31日[2]
白坂駅だけでなく、沿線の白坂工業団地や白河グリーンスタジアムへのアクセス道路としても機能している。
重用路線
- 福島県道183号白坂停車場線(白河市白坂字大倉矢見〈起点〉~同市白坂字三輪台)
道路施設
- 白馬橋
- 全長:48.55 m
- 主径間:30.2 m
- 幅員:6.5(14.0) m
- 形式:単純PCプレテンT桁橋+単純PCポステンバイプレI桁橋
- 竣工:1997年度
- 白河市白坂字勝多石に位置し、JR東北本線を渡る。原中踏切除却のための立体交差事業として架橋された。橋名はかつて近隣に帝国陸軍軍馬補充部があったことから[3]。
- 大平橋
通過する自治体
接続・交差する道路
- 白河市内
- 福島県道183号白坂停車場線 国道294号方面(白坂字三輪台)
- 西郷村内
- 国道4号・福島県道281号増見小田倉線(小田倉字大清水〈大清水交差点〉終点)
沿線
脚注
- ^ 道路現況(一般県道) - 福島県土木部
- ^ 福島県路線図 - 福島県土木部
- ^ 福島県の橋梁 平成10年度版 - 福島県土木部
- ^ 令和3年度橋梁点検結果(地方公共団体) - 国土交通省
- ^ 福島県の橋梁 平成28年度版 - 福島県土木部
関連項目
固有名詞の分類
福島県道 |
福島県道173号東館停車場線 福島県道187号須賀川停車場線 福島県道184号白坂停車場小田倉線 福島県道129号二本松安達線 福島県道124号飯坂桑折線 |
- 福島県道184号白坂停車場小田倉線のページへのリンク