福島未来とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 福島未来の意味・解説 

福島未来

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/16 17:22 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
画像外部リンク
福島未来の全身像 - 福島県選挙管理委員会

福島未来(ふくしまみらい)は、福島県の選挙啓発イメージキャラクターである。2010年10月31日に投開票された福島県知事選挙から使用されている。

福島県知事選挙の投票率は、過去最高だった1988年の81.20%以降、登場する前の選挙の2006年まで50%台に推移していた。2010年の選挙前時点での過去最低は2004年の50.76%だった。そこで福島県選挙管理委員会は、投票率が特に低い若い層にアピールするため、福島市に在住する20歳男性がキャラクターデザインを手がけた萌えキャラ「福島未来」を選挙啓発ポスターに採用した。20歳短大卒で選管に配属という設定がなされている。ポスターだけでなく、ポケットティッシュやチラシの配布、コンビニエンスストアのレジや金融機関のATMといった画面に静止画として表示させるなど若い人の関心を引くことを意識した啓発活動に活用された[1][2]。しかし、10月31日に投開票された知事選の投票率は、42.42%と過去最低を更新する結果となった[3]

2011年統一地方選においても引き続き福島未来を使った啓発ポスターが作成された[4][5]

その後福島県議会に会派「ふくしま未来ネットワーク」が結成されたため、2012年の衆議院選挙では未来は「転勤」となり、新キャラクターとして妹の「福島希望(のぞみ)」が登場した[6]

脚注

[ヘルプ]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福島未来」の関連用語

福島未来のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福島未来のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福島未来 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS