福島弘芳とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 福島弘芳の意味・解説 

福島弘芳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/03 00:40 UTC 版)

福島 弘芳
ふくしま ひろよし
生年月日 (1945-11-04) 1945年11月4日(79歳)
出生地 青森県西津軽郡木造町
(現つがる市
出身校 日本大学理工学部
所属政党 無所属
称号 旭日中綬章
当選回数 4回
在任期間 2005年3月13日[1] - 2021年3月12日
当選回数 1回
在任期間 2003年 - 2005年2月10日
木造町議会議員
当選回数 7回
在任期間 1976年 - 2000年
テンプレートを表示

福島 弘芳(ふくしま ひろよし、1945年11月4日 - )は、日本政治家。元青森県つがる市長(4期)、元木造町長(1期)、元木造町議会議員(7期)。

来歴

青森県西津軽郡木造町(現つがる市木造林)出身。1969年(昭和44年)3月、日本大学理工学部卒業。1976年(昭和51年)に木造町議会議員に選挙に初当選。1996年(平成8年)に議長就任。2000年(平成12年)まで7期務め、同年、同町の助役に就任。2003年(平成15年)、木造長選挙に初当選[2]

2005年(平成17年)2月11日、西津軽郡木造町、森田村柏村稲垣村車力村の1町4村が合併して、つがる市が誕生。3月6日告示、3月13日執行のつがる市長選挙において無投票で初当選した[3]

2009年(平成21年)、無投票で再選。2013年(平成25年)、無投票で3選[4]。2017年(平成29年)、無投票で4選[5]

2021年(令和3年)の市長選には出馬せず、引退[6]。2022年(令和4年)、旭日中綬章受章[7]

脚注

  1. ^ 青森県 - 市町村長及び議会議員の任期満了調
  2. ^ つがる市情報 - 市長プロフィール[リンク切れ]
  3. ^ 過去の選挙結果(2005年1月から3月まで)
  4. ^ “つがる市長に福島氏が3選 青森”. MSN産経ニュース. (2013年2月18日). オリジナルの2013年2月19日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20130219002200/http://sankei.jp.msn.com/region/news/130218/aom13021802020000-n1.htm 2022年11月6日閲覧。 
  5. ^ “福島氏が無投票4選/つがる市長選”. 東奥日報. (2017年2月19日). オリジナルの2017年3月1日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170301005329/http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2017/20170219022646.asp 2017年2月28日閲覧。 {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  6. ^ “福島つがる市長 今期限りで引退へ”. 陸奥日報. (2020年9月17日). http://www.mutusinpou.co.jp/news/2020/09/61490.html 2022年6月27日閲覧。  {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  7. ^ 『官報』号外第97号、令和4年5月2日
公職
先代
新設
青森県つがる市長
2005年 - 2021年
次代
倉光弘昭
先代
盛貢
青森県木造町長(旧)
2003年 -2005年
次代
廃止



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福島弘芳」の関連用語

福島弘芳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福島弘芳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福島弘芳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS