福寿院 (足立区伊興)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 04:50 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動福寿院 | |
---|---|
| |
所在地 | 東京都足立区伊興2-18-18 |
位置 | 北緯35度47分39.3秒 東経139度46分55.8秒 / 北緯35.794250度 東経139.782167度座標: 北緯35度47分39.3秒 東経139度46分55.8秒 / 北緯35.794250度 東経139.782167度 |
山号 | 阿遮山 |
院号 | 福寿院 |
宗派 | 真言宗豊山派 |
本尊 | 不動明王 |
創建年 | 天和3年(1683年) |
開山 | 法印慶宥 |
札所等 | 荒綾八十八ヶ所霊場45番札所、伊興七福神の寿老人・福禄寿 |
法人番号 |
7011805000284 ![]() |
福寿院(ふくじゅいん)は、東京都足立区にある真言宗豊山派の寺院。
歴史
隣の実相院住職の兼務だったり、無住(住職不在)の時期が長く、専任住職になったのは近年になってからという[2]。
本堂は1945年(昭和20年)の空襲で焼失したが、1978年(昭和53年)に再建されている。伊興七福神めぐりの寿老人・福禄寿を安置している[1]。
交通アクセス
- 竹ノ塚駅より徒歩12分。
脚注
- ^ a b 福寿院【福禄寿・寿老人】いこう七福神めぐり
- ^ 足立区立郷土博物館 編『足立の仏像―ほとけがつなぐ足立の歴史―(区制80周年記念特別展)』足立区立郷土博物館、2012年、109-110p
参考文献
- 足立区立郷土博物館 編『足立の仏像―ほとけがつなぐ足立の歴史―(区制80周年記念特別展)』足立区立郷土博物館、2012年
- 福寿院_(足立区伊興)のページへのリンク