神谷内インターチェンジ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/04 19:44 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。目安に適合することを証明するために、記事の主題についての信頼できる二次資料を求めています。なお、適合することが証明できない場合には、記事は統合されるか、リダイレクトに置き換えられるか、さもなくば削除される可能性があります。(2012年12月)
|
神谷内インターチェンジ | |
---|---|
所属路線 | 金沢外環状道路(金沢東部環状道路) |
本線標識の表記 | (国道359号)神谷内(国道8号)千木 |
供用開始日 | 2010年3月27日 |
通行台数 | x台/日 |
所在地 | 〒920-0801 石川県金沢市神谷内町 |
神谷内インターチェンジ(かみやちインターチェンジ)は、石川県金沢市にある国道159号(国道249号と重複)金沢外環状道路山側幹線(金沢東部環状道路、通称・山側環状)のインターチェンジ。
概要
- 山側環状のフルインターチェンジとして、月浦トンネルと神谷内トンネルの間に計画された。2006年4月に同区間を含む山側環状が全線供用開始したものの、インターチェンジと接続する市道の用地取得が難航したため、インターチェンジの大半が完成した状態で、接続できない状態が続いていた。
- ランプの形状はトランペット型である。
歴史
道路
接続する道路
- 金沢市道
周辺
(国道359号神谷内交差点付近)
隣
脚注
- ^ “国道159号金沢東部環状道路(山側環状) 神谷内〜東長江間 12月9日(土)に4車線化開通! (PDF)”. 国土交通省北陸地方整備局 金沢河川国道事務所 (2017年11月2日). 2017年11月3日閲覧。
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 神谷内インターチェンジのページへのリンク