神谷利徳とは? わかりやすく解説

神谷利徳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/06 00:34 UTC 版)

神谷 利徳(かみや としのり、1961年1月4日 - )は、日本のインテリアデザイナー愛知県西尾市出身。名古屋造形大学客員教授。

略歴

名城大学附属高等学校名城大学農学部を卒業後、独学で設計技術を学び、1987年に神谷デザイン事務所を設立。 店舗、住宅、商業施設など1000件以上を手がける、名古屋大学名古屋工業大学大学院での講師のほか、2002年4月にはフードビジネスや店舗デザイン等のためのスクール「So‐Co(ソーコ)」を設立。主要作品に「名古屋・驛麺通り 」(愛知)「養老サービスエリア(下り線)」(岐阜)「BALILax」(東京)「琉球村」(沖縄)など。

主な受賞歴

  • 1992年 「嚆矢 母家」ナショップ賞受賞
  • 1992年 「純度99.99」日本商環境デザイン賞入選
  • 1995年 「壁の壁 名駅店」日本ディスプレイ賞入選
  • 1996年 「シェ リョウ」松下ライティングコンテスト奨励賞受賞
  • 1996年 「奥志摩 栄店」日本商環境デザイン賞入選
  • 1997年 「A.I.R. AGE」松下ライティングコンテスト奨励賞受賞
  • 1997年 「萬料理 まなじ屋」日本商環境デザイン賞入選
  • 1998年 「にごり屋 竹侍郞」松下ライティングコンテスト奨励賞受賞
  • 1999年 「江戸焜炉 魚」デザイン名古屋ショーウィンドーコンペ愛知名古屋ディスプレイ協同組合理事長賞受賞
  • 2000年 「伸」2000日本商環境設計家協会デザイン賞レストラン部門入選
  • 2001年 「日常茶飯店 ちゃうちゃう伏見」JCDデザイン賞2001入選
  • 2001年 「一風堂 西通り店」、「五行」、「炭と皿 りらく食堂」JCDデザイン賞2001入選
  • 2002年 第1回CCDOデザイン・アオード2001受賞(個人で受賞)
  • 2002年 「GINZAあしべ」、「食彩和食 まんまや」JCDデザイン賞2002入選

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神谷利徳」の関連用語

神谷利徳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神谷利徳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの神谷利徳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS