神田利雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 神田利雄の意味・解説 

神田利雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/21 13:41 UTC 版)

神田 利雄(かんだ としお、1851年 - 1876年明治9年)10月28日)は、明治時代初期の巡査秋月の乱で反乱軍に殺害された殉職警察官。

略伝

萩・長州藩士の家に生まれる。叔父の寺内正員警部が福岡県に在職中であった関係から、明治8年初夏、24歳で3等巡査、のち2等巡査に進み、大隈分屯所長格で、数名の部下と警察任務にあたった[1]

大隈分屯所で1人で勤務中、秋月から豊津(現在のみやこ町)へ向かう途中の反乱軍に襲われ、捕らえられる[2]田川郡猪膝まで連行され、豊津士族との交渉が不調でいらだつ反乱軍によってなぶり殺しにされた。享年25歳[3]

秋月暴徒には、萩出身なのであれば前原一誠に従って反乱に加担せよと言われ、拒否したという[3]

慰霊

2019年11月9日には神田ら3名を含む殉職警察官たち4人を慰霊する慰霊祭が営まれ、警察関係者約50人が参列した[4]

脚注

  1. ^ 警察協会福岡支部 1926, p. 6
  2. ^ 警察協会福岡支部 1926, p. 7
  3. ^ a b 警察協会福岡支部 1926, pp. 7–8
  4. ^ “4人の遺志に署員誓い 「秋月の乱」殉職者らを慰霊 嘉麻警察署 /福岡”. 毎日新聞 (毎日新聞社). (2019年11月9日). https://mainichi.jp/articles/20191109/ddl/k40/040/505000c 2021年3月13日閲覧。 

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  神田利雄のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

神田利雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神田利雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの神田利雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS