神戸市立蓮池小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/23 02:58 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動神戸市立蓮池小学校 Hasuike elementary school | |
---|---|
![]() | |
過去の名称 |
神戸市立蓮池尋常小学校 神戸市立蓮池国民学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 |
![]() |
設立年月日 | 1926年4月1日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
所在地 | 〒653-0838 |
兵庫県神戸市長田区大谷町1丁目1 | |
外部リンク | 公式サイト |
プロジェクト:学校/小学校テンプレート |
神戸市立蓮池小学校(こうべしりつ はすいけしょうがっこう)は、兵庫県神戸市長田区大谷町1丁目に所在する公立小学校。
沿革
- 1926年(大正15年)4月1日 - 神戸市立蓮池尋常小学校として開校(東須磨尋常小学校・長田尋常小学校・神楽尋常小学校より分離)
- 1930年(昭和5年)9月1日 - 板宿尋常小学校開校による校区変更
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 神戸市立蓮池国民学校と改称
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 神戸市立蓮池小学校と改称
- 1961年(昭和36年)4月1日 - 神戸市立五位の池小学校に伴う校区分離
学校行事
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
通学区域
- 神戸市長田区[1]
- 御屋敷通1~5丁目、水笠通1~6丁目、西代通1~3丁目、戸崎通1・2丁目、庄山町1丁目(3番)、山下通1~3丁目、大谷町1丁目・2丁目(1~8番)・3丁目(18・19番9~16号・20~24番を除く)、松野通1~4丁目
- ※卒業後は基本的に神戸市立西代中学校に進学する。
交通
通学区域が隣接している学校
脚注
- ^ “神戸市学齢児童及び学齢生徒の就学に関する規則”. 神戸市教育委員会. 2017年11月22日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 神戸市立蓮池小学校のページへのリンク