祖父・甲斐庄喜右衛門正述
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/12 04:11 UTC 版)
「大森時長」の記事における「祖父・甲斐庄喜右衛門正述」の解説
時長の実父・土屋正敬は、甲斐庄喜右衛門正述の次男である。甲斐庄正述は承応元年(1652年)から万治2年(1659年)の8年間、長崎奉行を勤めていた。正述の長崎在任中の万治2年春、17世紀に入ってから最も大きな飢饉が長崎において起きた。その際、甲斐庄は近国に米の廻送を求め、これにより長崎市民が飢餓から逃れることが出来た。 祖父の甲斐庄正述と、その孫にあたる大森時長は、共に長崎奉行として長崎の飢饉対策に取り組んだことになったのである。
※この「祖父・甲斐庄喜右衛門正述」の解説は、「大森時長」の解説の一部です。
「祖父・甲斐庄喜右衛門正述」を含む「大森時長」の記事については、「大森時長」の概要を参照ください。
- 祖父・甲斐庄喜右衛門正述のページへのリンク