社長の晩ごはん
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/18 01:19 UTC 版)
| 社長の晩ごはん | |
|---|---|
| ジャンル | グルメ番組 | 
| 企画 | 上原みゆき | 
| 演出 | 海野祐至(チーフディレクター) | 
| 出演者 | 大橋千絵[1](ナレーション) | 
| 製作 | |
| プロデューサー | 大畑隼介 | 
| 制作 | 北海道テレビ放送 | 
| 放送 | |
| 音声形式 | ステレオ放送 | 
| 放送国・地域 |  日本 | 
| 放送期間 | 2014年1月9日 - 3月27日 | 
| 放送時間 | 木曜日24:53 - 25:08 | 
| 放送分 | 15分 | 
| 回数 | 12 | 
| HTB『社長の晩ごはん』 | |
社長の晩ごはん(しゃちょうのばんごはん)は、北海道テレビ放送(HTB)にて2014年1月9日から同年3月27日まで全12回放送されたグルメ番組である。
概要
『HTB深夜開拓魂』第14作。
「日本の会社の社長さんは普段、どんな晩ごはんを食べているのだろうか?」という素朴な疑問をドキュメントタッチで描き、社長の哲学・成功の秘訣に迫る番組。ナレーションは大橋千絵が担当。
放送日時・内容
| 回 | 放送日 (2014年) | 名前 (会社名) | 晩ごはんの内容 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 1月9日 | 村田晃啓 (株式会社ムラタ) | ナスの味噌炒め、アサリの味噌汁、ミックスフライ | 
| 2 | 1月16日 | 小林米三郎 (小林酒造株式会社) | 冷奴、ホウレン草のお浸し、野菜サラダ煮物、油揚げの焼き物 | 
| 3 | 1月23日 | 折茂武彦 (北海道バスケットボールクラブ) | 殺風景サラダ(キュウリ、レタスなど)、水をレンジでチンしたスープ タラコが混ざらないタラコパスタ | 
| 4 | 1月30日 | 武居秀幸 (ハミューレ株式会社) | 煮込みハンバーグ、イカと大根の煮つけ | 
| 5 | 2月6日 | 清水宏保 (ノース治療院) | 春菊の炒め物、ニラの卵とじ、レタス・モヤシ・舞茸の野菜炒め、 鶏手羽先の煮物 | 
| 6 | 2月13日 | 長谷川貫一 (長谷川産業株式会社) | 1か月の3分の2は会食、残り数日はインスタントラーメンなどで過ごす | 
| 7 | 2月20日 | 福山恵太郎 (ベル食品株式会社) | メインはスープカレー、サラダには自社のドレッシングをかけて食べる | 
| 8 | 2月27日 | 菊池正紀 (株式会社オズ) | イカの刺身、イカゴロと野菜の味噌炒め、おでん | 
| 9 | 3月6日 | きくち美由紀 (有限会社エッグ) | |
| 10 | 3月13日 | 阪口あき子 (株式会社シンプルウェイ) | クリームシチュー、豆腐ハンバーグ、野菜炒め(イカ塩辛付き) | 
| 11 | 3月20日 | 板垣江美 (株式会社いたがき) | 山菜たっぷりの煮物、アジの開き、湯豆腐 | 
| 12 | 3月27日 | 野々村芳和 (北海道フットボールクラブ) | 電子レンジで温めるごはんとコンビニで買ったお惣菜 | 
スタッフ
- 企画・プロデュース:上原みゆき
- 撮影:道下学、冨士朝未、坂本忠昭、三戸史雄、原田航介、後藤佑喜、浅野光宏
- 音声:佐貫亮太、藤田和也、三好一弥、関千尋、松澤聡、小原幸恵、美水慎吾、高橋政人
- 照明:赤塚千尋、水谷信彦、星野拳、柴﨑雅幸、東方淳(KYORITZ)
- MA・音効:沢里憲壮
- 美術:山﨑耕司、柴田有弓、加藤千晶
- WEB:HTBポッドキャスト1号
- 協力:BgBee、クロステレビビジョン
- AD:加藤和弥
- ディレクター:辻崎剛広、南部健吾、すぎやまりょう[2]
- チーフディレクター:海野祐至
- プロデューサー:大畑隼介
- 制作著作:北海道テレビ放送
脚注
外部リンク
| HTB 深夜開拓魂 | ||
|---|---|---|
| 前番組 | 番組名 | 次番組 | 
| 
       アニマルアイランド
        (2013.10.3 - 12.19) | 
       社長の晩ごはん
        (2014.1.9 - 3.27) | 
       食べる女
        (2014.4.3 - 7.3) | 
- 社長の晩ごはんのページへのリンク

 
                             
                    


