磯部岳道(五知道)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 08:52 UTC 版)
近鉄五知駅から北西に進み、山伏峠を越えて南斜面を登る。伊勢志摩スカイラインを渡って萬金丹跡に出る。志摩からの参詣道。
※この「磯部岳道(五知道)」の解説は、「朝熊山」の解説の一部です。
「磯部岳道(五知道)」を含む「朝熊山」の記事については、「朝熊山」の概要を参照ください。
磯部岳道(朝熊岳道)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/10 05:47 UTC 版)
下五知集落入り口(五知駅前)から朝熊ヶ岳に至る登山道。全7.9 kmあり、徒歩で約3時間半かかる。下五知集落から上五知集落までの区間は志摩市道五知線(1.517 km)で舗装されているが、円空仏のある薬師堂を過ぎて少し進むと舗装が途切れ、山之神より先は細い山道になる。3丁(≒327.3 m)ごとに町石地蔵が置かれている。
※この「磯部岳道(朝熊岳道)」の解説は、「磯部町五知」の解説の一部です。
「磯部岳道(朝熊岳道)」を含む「磯部町五知」の記事については、「磯部町五知」の概要を参照ください。
- 磯部岳道のページへのリンク