石橋勇一
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/20 02:23 UTC 版)
石橋 勇一[1](いしばし ゆういち、1874年〈明治7年〉5月[1] - 没年不明)は、日本の商人(衣類商)[1][2][3]、会社役員、政治家。佐世保市会議員[4]。族籍は長崎県士族[1][5]。
経歴
長崎県士族・石橋常七の長男[1][5]。1905年、家督を相続[1]。衣類商を営み[注 1]、日之出商会や[1]、糸山銀行(のち佐世保商業銀行と改称し、佐世保銀行と合併、親和銀行新立)、佐世保商業銀行の取締役などをつとめた[2][3][5]。
人物
家族・親族
- 石橋家
脚注
注釈
出典
- ^ a b c d e f g h i j k l m 『人事興信録 第7版』い178頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年7月9日閲覧。
- ^ a b c 『日本紳士録 第24版』佐世保い2頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年7月9日閲覧。
- ^ a b c 『日本紳士録 第27版』佐世保イ2頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年9月15日閲覧。
- ^ a b c 『九州紳士録 再版』い10頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2025年5月20日閲覧。
- ^ a b c d e f g 『人事興信録 第6版』い164頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年7月9日閲覧。
- ^ 『商工資産信用録 第34回 福岡県ほか』長崎県い之部3頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2023年6月10日閲覧。
参考文献
- 石橋勇一のページへのリンク