石巻山多米県立自然公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 公園 > 都道府県立自然公園 > 石巻山多米県立自然公園の意味・解説 

石巻山多米県立自然公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/23 14:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

石巻山多米県立自然公園(いしまきさんためけんりつしぜんこうえん)は、愛知県にある総面積2,061haの県立自然公園である。

石巻山山頂

沿革

概要

石巻山多米県立自然公園は、愛知県と静岡県との県境を走る弓張山系一帯の地域である。特に中核となる石巻山には山頂に石巻神社が祭られ、その付近一帯は天然林である石灰岩地帯植物群落が拡がっている。植物生態学上貴重な植物分布や動物がみられ、また鉱物にも富んだ自然の宝庫である。湧水湿地として国内最大級の広さを誇る葦毛湿原には植物学上貴重なものが多くみられる。その他、嵩山の蛇穴や赤岩山、重要文化財を所蔵する普門寺等が当県立自然公園に包蔵される。愛知県のみならず、多米街道を通じて静岡県側からも親しまれる県立自然公園である。

区域

主要利用地区

参考文献

  • 『愛知県の自然環境-1984』、愛知県、1985年3月。

関連項目

座標: 北緯34度47分20.4秒 東経137度27分38.19秒





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石巻山多米県立自然公園」の関連用語

石巻山多米県立自然公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石巻山多米県立自然公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石巻山多米県立自然公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS