石垣石材産地
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/21 09:51 UTC 版)
石垣石材として、トーナル岩(神原トーナル岩=幡豆石)、砂岩(河戸石)、黒雲母花崗岩(岩崎石、山陽帯)、花崗斑岩(熊野石)、斑レイ岩などが使用されている。判明している産地は、三河湾周辺、岐阜県養老山地東麓、小牧市岩崎山、三重県熊野市周辺、瀬戸、本巣市船来山周辺とされている。ほかに、佐賀県唐津市、香川県小豆島産が使用されていると伝わっている。
※この「石垣石材産地」の解説は、「名古屋城」の解説の一部です。
「石垣石材産地」を含む「名古屋城」の記事については、「名古屋城」の概要を参照ください。
- 石垣石材産地のページへのリンク