石垣市公設市場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 石垣市公設市場の意味・解説 

石垣市公設市場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 02:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
石垣市公設市場
石垣市公設市場

石垣市公設市場(いしがきしこうせついちば)は、沖縄県石垣市ユーグレナモール(旧あやぱにモール)にある公設市場である。

概要

3階建の建物で、半地下の1階には野菜、果物、魚、肉など地元住民向けの商品が並ぶ。2階は石垣市特産品販売センターが入り、観光客向けの土産物が販売されている。3階には会議室、食堂、展示室、事務所が入居している[1]

2006年度に指定管理者制度を導入。導入以来、石垣市が26%出資する第三セクター[2]のタウンマネージメント石垣が指定管理者となっていたが、2018年4月から石垣市特産品販売センターを運営する石垣市特産品振興協同組合が指定管理者となった[3][4]

所在地

  • 沖縄県石垣市大川208番地[5]

建物

  • 半地下1階、地上2階[1]

営業

  • 営業時間:9:00-21:00[5]
  • 定休日:第2・4日曜[5]
    石垣市特産品販売センター(2階)の営業時間は10:00-19:00。定休日は元旦、旧盆[6]

歴史

  • 1899年(明治32年) - 市場が設置される(現在の八重山郵便局の南側)[7]
  • 1904年(明治37年)10月25日 - 市場が現在地に移転[7]
  • 1922年(大正11年) - 石垣村の村営施設として整備される[8]
  • 1949年(昭和24年)7月 - 石垣市公設市場の敷地面積が411坪に拡張。
  • 1954年(昭和29年)5月 - 石垣市公設市場の衣料マーケット(48坪)竣工。
  • 1957年(昭和32年)5月 - 石垣市公設市場の魚肉売場を鉄筋コンクリートブロック造(129坪)に改築。
  • 1986年(昭和61年)8月7日 - 現在の石垣市公設市場が着工。
  • 1987年(昭和62年)3月28日 - 現在の石垣市公設市場が竣工[7]
  • 2021年(令和3年)5月18日 - 老朽化した地下1階を改築しリニューアルオープン[9]

交通

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 公設市場について”. タウンマネージメント石垣 (2010年7月27日). 2015年2月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月26日閲覧。
  2. ^ 会社概要”. タウンマネージメント石垣. 2016年3月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月26日閲覧。
  3. ^ “公設市場の指定管理者変更 市議会最終本会議”. 八重山毎日新聞. (2017年12月19日). オリジナルの2017年12月22日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20171222083044/http://www.y-mainichi.co.jp/news/32737/ 
  4. ^ “公設市場、来年4月刷新へ 石垣市”. 八重山毎日新聞. (2018年4月2日). オリジナルの2018年4月2日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180402082924/http://www.y-mainichi.co.jp/news/33262/ 
  5. ^ a b c d アクセス”. 石垣市公設市場. 2022年5月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月26日閲覧。
  6. ^ 会社概要”. 石垣市特産品販売センター. 2021年6月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月26日閲覧。
  7. ^ a b c 公設市場の歴史”. タウンマネージメント石垣. 2016年3月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月26日閲覧。
  8. ^ 石垣市公設市場の毎日(月刊やいま2013年5月号より)”. やいまねっと. 南山舎. 2015年10月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年4月2日閲覧。
  9. ^ “【お知らせ】石垣市公設市場リニューアルオープン!”. 石垣市観光交流協会. (2021年5月19日). オリジナルの2021年8月17日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210817005020/https://yaeyama.or.jp/watch/facility/%e3%80%90%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b%e3%80%91%e7%9f%b3%e5%9e%a3%e5%b8%82%e5%85%ac%e8%a8%ad%e5%b8%82%e5%a0%b4%e3%83%aa%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%a2%e3%83%ab%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%97/ 

外部リンク

座標: 北緯24度20分23.1秒 東経124度9分28.7秒 / 北緯24.339750度 東経124.157972度 / 24.339750; 124.157972




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石垣市公設市場」の関連用語

石垣市公設市場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石垣市公設市場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石垣市公設市場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS