石井常英とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 石井常英の意味・解説 

石井常英

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/19 01:37 UTC 版)

石井 常英(いしい つねひで、1864年2月27日文久4年1月20日) - 1917年大正6年)7月13日)は、日本の官僚裁判官

来歴

佐賀藩士の司法官納富利邦の次男として佐賀県に生まれる。1868年慶応4年)8月、佐賀藩士石井虎三郎の養子となり家督を継ぐ。

1887年(明治20年)、東京帝国大学法学部英法科を卒業し、司法省に入省。横浜地方裁判所長を経て、1907年(明治40年)8月、台湾総督府覆審法院長(第六代)に就任。在任中に死去した。

親族

  • 養嗣子:石井新一(牟田口元学の二男、長女キクの婿)

栄典

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ 『官報』第8257号「叙任及辞令」1910年12月28日。
  2. ^ 『官報』第1310号・付録「辞令」1916年12月13日。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石井常英」の関連用語

石井常英のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石井常英のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石井常英 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS