石井平雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 石井平雄の意味・解説 

石井平雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/27 08:53 UTC 版)

石井 平雄(いしい ひらお、1890年5月15日[1] - 没年不詳)は、日本裁判官弁護士

経歴

白石儀七の四男として大阪府に生まれる[2]。1909年福岡県立中学修猷館[3]を経て、1917年東京帝国大学法科大学法律学科(独法)を卒業。1923年石井家の養子となる[2]

1917年司法官試補となり、大阪地方裁判所和歌山地方裁判所高知地方裁判所、再び大阪地方裁判所の判事を経て、大阪控訴院(現・大阪高等裁判所)判事に就任。その後、1934年12月大阪地方裁判所部長判事、再び大阪控訴院判事を経て、1940年12月京都地方裁判所部長判事となる[2]。退官後に弁護士となった[4]

脚注

  1. ^ 『帝国法曹大観 改訂第3版』(帝国法曹大観編纂会、1929年)p.661
  2. ^ a b c 『人事興信録第13版』(人事興信所、1941年) イ-135頁
  3. ^ 『修猷館同窓会名簿 修猷館235年記念』(修猷館同窓会、2020年)同窓会員7頁
  4. ^ 『人事興信録 第20版 上』(人事興信所、1959年)い93頁



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  石井平雄のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石井平雄」の関連用語

石井平雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石井平雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石井平雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS