知多市立つつじが丘小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/21 07:43 UTC 版)
知多市立つつじが丘小学校 | |
---|---|
北緯34度59分7.4秒 東経136度52分12.1秒 / 北緯34.985389度 東経136.870028度座標: 北緯34度59分7.4秒 東経136度52分12.1秒 / 北緯34.985389度 東経136.870028度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 知多市 |
設立年月日 | 1973年 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B123210007701 |
所在地 | 〒478-0054 |
愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
知多市立つつじが丘小学校(ちたしりつつつじがおかしょうがっこう)は、愛知県知多市にある公立小学校。
概要
- 校区はつつじが丘1-4丁目であり、公立中学校の進学先は知多市立八幡中学校である[1][2]。
- 校区のつつじが丘は、1973年に完成した日本住宅公団(現・都市再生機構)朝倉団地がある住宅団地である。つつじが丘小学校はこの住宅団地のために開校した。近年はブラジル人の児童が増加しており、ホームページや配布文書などはポルトガル語併記となっている。
沿革
- 1973年(昭和48年)4月 - 知多市立八幡小学校、知多市立新知小学校、知多市立佐布里小学校から分離し、知多市立つつじが丘小学校として開校。
- 1974年(昭和49年)3月 - 校舎を増築する。
- 1977年(昭和52年)3月 - 体育館が完成する。
- 1978年(昭和53年)3月 - 校舎を増築する。
- 1979年(昭和54年)7月 - プールが完成する。
- 1981年(昭和56年)3月 - 校舎を増築する。
交通アクセス
著名な出身者
周辺施設
脚注
- ^ 学区検索(知多市)
- ^ 知多市立小学校及び中学校の通学区域に関する規則
- ^ 「中日浅尾うれしい“知多ファイブ”」『日刊スポーツ』日刊スポーツ新聞社、2012年12月9日。2020年8月21日閲覧。オリジナルの2020年4月24日時点におけるアーカイブ。
関連項目
外部リンク
- 知多市立つつじが丘小学校のページへのリンク