広島県緑化センター 県立広島緑化植物公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 公園 > 広島県の公園 > 広島県緑化センター 県立広島緑化植物公園の意味・解説 

広島県緑化センター 県立広島緑化植物公園

(県立広島緑化植物公園 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/10 05:25 UTC 版)

ひろしま遊学の森 広島県緑化センター 県立広島緑化植物公園(ひろしまけんりょくかセンター けんりつひろしまりょくかしょくぶつこうえん)は、広島県広島市東区にある植物公園

1980年9月1日開園。2015年11月3日より施設名が「ひろしま遊学の森 広島県緑化センター 県立広島緑化植物公園」になる。総面積125ヘクタール、標高118m - 655m、敷地内に総延長、約12,000mの遊歩道がある。 周囲を藤ヶ丸山 (665m)、三本木山 (486m)、立石山 (500m) に囲まれ広島市森林公園と隣接する。藤ヶ丸山から呉娑々宇山 (682m) へ行ける。

概要

  • 所在地 - 広島市東区福田町166-2
  • アクセス - 山陽自動車道広島東より約15分
  • 開園時間 - 9時 - 16時
  • 休園日 - 毎週月曜日、12月29日 - 1月1日
  • 入園料 - 無料(駐車場無料)
  • 面 積 - 125ha
  • 標 高 - 118m - 665m 管理事務所周辺 標高390m
  • 施 設 - 学習展示館、緑の相談所、レストハウス、樹木見本園、見本庭園等
  • 広 場 - 多目的広場、芝生広場、出合いの広場、ファミリー広場、ふれあい広場、林間広場等
  • 歩 道 - 散策路 約12km
  • 展望台 - 中央、北、南、大岩、立石
  • 駐車場 - 第1 - 第5駐車場(無料:普通車500台、バス7台)、管理事務所横駐車場(研修会利用時等)、レストハウス前
  • 身体障害者用駐車場 - 管理事務所横の駐車場、レストハウス前に設置
  • 遊 具 - 木と水のふれあい広場
  • 体 験 - グリーンアドベンチャー、ネイチャーラリー
  • 相 談 - 緑化相談員
  • 研 修 - 緑化研修会、緑の学校、自然環境教室
  • その他 - 管理事務所とレストハウスに貸し出し用の車イスあり(無料)。身体障害者用トイレは、学習展示館・レストハウス・緑の相談所にあり。

外部リンク





固有名詞の分類

広島県の公園 絵下山  文学のこみち  広島県緑化センター 県立広島緑化植物公園  国営備北丘陵公園  広島広域公園

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「広島県緑化センター 県立広島緑化植物公園」の関連用語

広島県緑化センター 県立広島緑化植物公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



広島県緑化センター 県立広島緑化植物公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの広島県緑化センター 県立広島緑化植物公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS