目明しポリ吉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 目明しポリ吉の意味・解説 

目明しポリ吉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/17 00:17 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
目明しポリ吉
ジャンル ギャグ漫画、時代劇漫画
漫画
作者 永井豪
出版社 講談社虫プロ商事大陸書房
掲載誌 ぼくらCOM
話数 2話
その他 永井豪のデビュー作
テンプレート - ノート
プロジェクト 漫画
ポータル 漫画

目明しポリ吉』(めあかしポリきち)は『ぼくら1967年11月号に掲載された永井豪のデビュー作。『COM』1969年1月号には続編の「怪盗ふぁんとまの巻」(初出時は予告強盗の巻)が掲載された。

概要

永井豪は『ぼくら』に『それいけスイート』というパロディ漫画の原稿を持ち込み編集長はその原稿の絵柄がアニメ『ちびっこ怪獣ヤダモン』の漫画版にぴったりということで、永井を採用して連載が決まった。

しかし、持ち込みからいきなり連載はどうかという編集の方針で練習も兼ね、永井は『ヤダモン』掲載の前に1回読切を描くことになった。これがデビュー作の『目明しポリ吉』である。

永井豪によると当時「目明しポリ助」という、ポリスと主人公の名前を掛けたタイトルであったが、掲載時になぜか「ポリ吉」に改変された(永井曰く「改変は永遠の謎」だという)。デビューから1年後『COM』に10頁の続編が描かれた。

ストーリー

夢は江戸一番の目明しに、ゆりちゃんのためならば、たとえ火の中水の中!。悪者をひっとらえようとするポリ吉だが・・・

登場人物

  • 目明しポリ吉 - 主人公、ゆりちゃんが大好きな男の子
  • 目明し豪ちゃん - ポリ吉の親分だが寝てばかりいる。モデルは作者の自画像
  • ゆりちゃん - 女の子、ポリ吉が好き。
  • ふぁんとま - 大泥棒(劇中では登場せず、名前のみの登場)

書誌情報




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「目明しポリ吉」の関連用語

1
8% |||||

目明しポリ吉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



目明しポリ吉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの目明しポリ吉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS