百々新とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 百々新の意味・解説 

百々新

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/19 10:18 UTC 版)

百々 新(どど あらた、男性、1974年 - )は、日本写真家博報堂プロダクツ所属。

経歴

大阪府生まれ。奈良県育ち。大阪芸術大学写真学科卒業。1998年博報堂フォトクリエイティブ入社[1]

作品

写真集

  • 1999年 上海の流儀
  • 2001年 RUSH
  • 2012年 対岸
  • 2016年 世界のともだち -ウズベキスタン-
  • 2018年 鬼にも福にも -もうひとつの京都-
  • 2020年 White Map -on the Silkroad-
  • 2022年 Dream Boat

賞歴

  • 1995年 コニカ新しい写真家登場 グランプリ
  • 2000年 日本写真協会新人賞(「上海の流儀」)[2][1]
  • 2003年 NY Festival Silver
  • 2004年 NY ADC賞審査員特別賞
  • 2008年 第12回環境コミュニケーション大賞テレビ環境CM部門優秀賞
  • 2009年 日本広告写真家協会広告賞 特選賞
  • 2011年 日本広告写真家協会広告賞 優秀賞
  • 2013年 第38回木村伊兵衛写真賞(「対岸」)

[3]

  • 2017年 第70回カンヌ国際映画祭エキュメニカル賞(河瀨直美監督作品「」撮影監督)
  • 2024年 APAアワード2024 広告作品部門 【経済産業大臣賞】 万博記念公園太陽の塔シリーズ

2017 The 70th Cannes Film Festival, Prize of the Ecumenical Jury (as the director of photography for Radiance directed by Naomi Kawase) 2013 The 38th Kimura Ihei Memorial Photography Award 2011 APA Awards, Merit award 2009 APA Awards, Special award 2008 Ministry of the Environment communication Awards 2004 NY ADC Annual Awards 2003 NY Festival Silver 2000 Photographic Society of Japan Newcomer's Award 1995 Konica new photographer appearance Grand Prix

脚注

  1. ^ a b 「人間のありよう」を撮り続ける | ブレーンデジタル版”. ブレーン. 宣伝会議 (2016年7月). 2021年3月23日閲覧。
  2. ^ 公益社団法人 日本写真協会: 新人賞”. 公益社団法人 日本写真協会. 2021年3月23日閲覧。
  3. ^ 第38回木村伊兵衛写真賞に菊地智子氏と百々新氏が決定 - デジカメ Watch Watch”. デジカメ Watch. インプレス (2013年2月13日). 2021年3月23日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  百々新のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「百々新」の関連用語

百々新のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



百々新のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの百々新 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS