白山神社 (中津川市下野)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/19 14:48 UTC 版)
白山神社 | |
---|---|
所在地 | 岐阜県中津川市下野1154 |
主祭神 | 伊邪那岐命、伊邪那美命、菊理比賣命、天照皇大神、金山比古大神、熊野大神、諏訪大神 |
社格等 | 村社、白幣社 |
白山神社(はくさんじんじゃ)は、岐阜県中津川市下野にある神社(白山神社)。
概要
下野地区(恵那郡下野村→恵那郡福岡町大字下野→中津川市下野)の産土神である。
創建時期は不明。加賀国白山比咩神社の分霊を勧請し創建したという。
江戸時代には白山妙理権現、諏訪大明神、熊野大権現、南宮法性大菩薩、神明大明神を祀っていたという[1]。
明治初期に村社となり、同時に白山神社に改称する[1]
かつては大盛座という芝居小屋があったが、昭和30年代には使用されなくなっている[2][3]。
主祭神
摂末社祭神
文化財
- 中津川市指定有形文化財
- 本殿[4]
脚注
- ^ a b c 福岡町 1992, p. 963.
- ^ “福岡公民館だより第53号(令和3年10月1日発行)”. ふくおかまちづくり協議会. 2025年7月19日閲覧。
- ^ “福岡公民館だより第39号(令和2年8月1日発行)”. ふくおかまちづくり協議会. 2025年7月19日閲覧。
- ^ “中津川市の指定文化財”. 中津川市. 2025年7月19日閲覧。
参考文献
- 恵那郡福岡町 編『福岡町史 通史編 下巻』恵那郡福岡町、1992年。
外部リンク
- 白山神社 - 岐阜県神社庁
- 白山神社_(中津川市下野)のページへのリンク