発見ふるさとの宝とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > 教養番組 > 発見ふるさとの宝の意味・解説 

発見ふるさとの宝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/12 14:35 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

発見ふるさとの宝(はっけん ふるさとのたから)は、NHK総合テレビ2005年3月29日から2006年3月14日まで放送された教養系娯楽番組である。放送は火曜日23:15 - 23:45(次週火曜未明〔月曜深夜〕に再放送あり)であった。

概要

元々は2004年度に数回にわたって特別番組として放送されたものを、視聴者反響が良かったため2005年度から定時放送番組に昇格させたが、今後同様の番組を復活させるという含みを持たせつつも、1年で放映終了した。

私たちの日常で何気なくみつめたり使っていたりしながらも、いつまでも私たちの心の記憶に残しておきたいモノ、あるいはふるさとの誇りとして親しまれているモノや文化などを取り上げて、視聴者から寄せられた投書を基にして番組独自の文化遺産「ふるさとの宝」としていつまでも残していこうという番組であった。

出演者

その他ふるさとの宝保存委員会メンバーとして各界の著名人3人が毎回ゲストとして出演する。

外部リンク

NHK総合 火曜日 23時枠
前番組 番組名 次番組
ものしり一夜づけ
(2003年4月 - 2005年3月)
発見ふるさとの宝




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「発見ふるさとの宝」の関連用語

発見ふるさとの宝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



発見ふるさとの宝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの発見ふるさとの宝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS