留め置き調査
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 05:51 UTC 版)
留め置き調査とは調査票を一定期間対象者に渡しておき、後日に訪問して調査票を回収する方法。調査票を郵送し、回収は調査員が訪問する場合は郵送留め置き調査と呼ばれる。 低コストだが、身代わり回答や無回答が多く、データの質は面接法と比べ、やや落ちると言われる。ただし、家計調査や生活時間調査などにおいて、家計簿や日記などを見て、回答者が考えながらやや長時間答える場合は有効とも言える。
※この「留め置き調査」の解説は、「社会調査」の解説の一部です。
「留め置き調査」を含む「社会調査」の記事については、「社会調査」の概要を参照ください。
- 留め置き調査のページへのリンク