甲府市立北東中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 山梨県中学校 > 甲府市立北東中学校の意味・解説 

甲府市立北東中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/03 23:31 UTC 版)

甲府市立北東中学校

甲府市立北東中学校(2011年7月撮影)
国公私立の別 公立学校
設置者 甲府市
設立年月日 1960年4月1日
創立記念日 4月22日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード C119210000454
所在地 400-0015
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

甲府市立北東中学校(こうふしりつ ほくとうちゅうがっこう)は、山梨県甲府市大手にある公立中学校

文化祭は「二葉祭」という。

沿革

  • 1960年 - 開校
  • 1962年 - 体育館完成
  • 1963年 - 全校舎(通称:三層楼)完成
  • 1973年 - プール完成
  • 1988年 - 新体育館完成
  • 1992年 - 新校舎完成
  • 1997年 - 柔剣道場(二葉館)完成

校歌

作詞は深尾須磨子。作曲は高田三郎[1]

たいきさわやか

クラブ活動

運動部

  • 陸上部
  • 野球
  • サッカー
  • バスケットボール(男女)
  • バレーボール(女子)
  • バドミントン(男女)
  • ソフトテニス(男女)

文化部

  • 美術

通学区域

  • 武田1 - 4丁目、北口1 - 3丁目、宮前町、朝日1丁目・4丁目、元紺屋町、屋形1丁目(2~4番・6~8番)・2 - 3丁目、大手1 - 3丁目、西田町、小松町、岩窪町、上積翠寺町、下積翠寺町、塚原町、古府中町、中央2丁目、愛宕町、東光寺1丁目(1番<7号~29号>)、和田町(2007番地・2595~2911番地・2941~3931番地)[2]

進学前小学校

アクセス

学校周辺

関連項目

脚注

  1. ^ 山梨県公立小中学校校歌集(佐田喜長編集、平成15年1月14日発行)より
  2. ^ 甲府市立中学校通学区域一覧(学校名から)”. 甲府市 (2020年3月31日). 2022年12月31日閲覧。
  3. ^ a b c 甲府市立小学校通学区域一覧(住所から)”. 甲府市 (2020年3月31日). 2022年12月31日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「甲府市立北東中学校」の関連用語

甲府市立北東中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



甲府市立北東中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの甲府市立北東中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS