田辺市立歴史民俗資料館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田辺市立歴史民俗資料館の意味・解説 

田辺市立歴史民俗資料館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/14 16:13 UTC 版)

田辺市立歴史民俗資料館
施設情報
専門分野 田辺市の歴史、民俗、文化
事業主体 田辺市
開館 2012年12月1日
所在地 646-0029
和歌山県田辺市東陽31番1号
位置 北緯33度43分35.74秒 東経135度22分56.76秒 / 北緯33.7265944度 東経135.3824333度 / 33.7265944; 135.3824333座標: 北緯33度43分35.74秒 東経135度22分56.76秒 / 北緯33.7265944度 東経135.3824333度 / 33.7265944; 135.3824333
外部リンク 田辺市立歴史民俗資料館
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

田辺市立歴史民俗資料館(たなべしりつ れきしみんぞくしりょうかん)は、和歌山県田辺市にある公設の博物館

以前は田辺市下屋敷町120-3[1]に所在したが、田辺市立図書館の移転に合わせて閉館し、田辺市文化交流センター(たなべる)の2階に2012年12月1日に再開館。

概要

田辺で最も古い高山寺貝塚(国の史跡)、岩陰遺跡熊野信仰那智参詣曼荼羅絵解き、熊野本宮大社を描いた国宝一遍聖絵」(複製)、第二次世界大戦引揚者などに関する資料を展示している。場所は、田辺市立文化交流センター『たなべる』の中で、田辺市立図書館と同じ建物にある。

施設

  • 常設展示室
  • 企画展示室
  • 会議室

利用情報

  • 開館時間: 9時 - 16時30分
  • 休館日:月 祝日の翌日
  • 入館無料

交通アクセス

周辺

参考文献

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田辺市立歴史民俗資料館」の関連用語

田辺市立歴史民俗資料館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田辺市立歴史民俗資料館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田辺市立歴史民俗資料館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS