田島高宏とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田島高宏の意味・解説 

田島高宏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/23 06:23 UTC 版)

田島 高宏
生誕 (1978-06-08) 1978年6月8日(46歳)
出身地 日本 宮城県仙台市
学歴 桐朋学園大学
フライブルク音楽大学
ジャンル クラシック音楽
職業 ヴァイオリニスト

田島 高宏(たじま たかひろ、1978年6月8日[1] - )は、日本ヴァイオリニスト札幌交響楽団コンサートマスター。

来歴・人物

宮城県仙台市出身。クラシック音楽が好きだった母親に勧められ[2]、4歳よりヴァイオリンの演奏を始める[3]。 中学2年の時に小澤征爾の著書『僕の音楽武者修行』を読んだことがきっかけで本格的に音楽の道を志し、和波孝禧に師事[2]桐朋女子高等学校音楽科、桐朋学園大学へ進学し、引き続き和波の教えを受けた[3][4]。 大学卒業後2001年4月から2004年3月にかけて札幌交響楽団コンサートマスターを務める[5]。 同楽団退団後ドイツ・フライブルク音楽大学へ留学し、ライナー・クスマウルに師事[3][4]2006年7月に同大学を卒業[3]2008年から2014年まで北西ドイツ・フィルハーモニー管弦楽団第1コンサートマスターを務める[6]2014年9月から札幌交響楽団コンサートマスターに復帰。

趣味はプロレス観戦と旅行(とくに鉄道旅行)[2]

入賞

  • 第49回全日本学生コンクール奨励賞[2]
  • よこすかベイサイドポケット音楽コンクール弦楽器部門第2位(2000年)[2]
  • 第10回日本室内楽コンクール第2位(2000年)[2]

脚注

出典

  1. ^ 田島高宏. “たぢおの真相”. Rakuten BLOG DIARY Jun10,2021. 2022年10月10日閲覧。
  2. ^ a b c d e f 佐藤良次 (2002年10月). “コンマスに聞く 札幌交響楽団コンサートマスター 田島高宏さん”. 札響くらぶ第22号. 札響くらぶ. 2013年2月27日閲覧。
  3. ^ a b c d 音楽留学体験談 田島高宏さん/バイオリン/フライブルグ音楽大学/ドイツ・フライブルグ”. And Vision. アンドビジョン株式会社. 2013年2月27日閲覧。
  4. ^ a b 田島高宏さんプロフィール”. トッパンホール. トッパンホール. 2013年2月27日閲覧。
  5. ^ 札幌交響楽団50年史 2011, p. 297.
  6. ^ 田島高宏”. 札幌交響楽団公式HP. 指揮者/楽団員/役員/事務局. 公益財団法人 札幌交響楽団. 2022年10月13日閲覧。

参考文献

  • 公益財団法人 札幌交響楽団 編『札幌交響楽団50年史 1961-2011』2011年。 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田島高宏」の関連用語

田島高宏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田島高宏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田島高宏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS