田中章 (陸上選手)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田中章 (陸上選手)の意味・解説 

田中章 (陸上選手)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/23 09:31 UTC 版)

田中章
選手情報
国籍 日本
種目 ハードル
生年月日 (1942-03-10) 1942年3月10日(82歳)
身長 183cm
体重 72kg
自己ベスト 110mH:14秒2(1964年)
編集 

田中 章(たなか あきら、1942年3月10日 - )は、日本の陸上選手。110mハードルで1964年東京オリンピック代表に選ばれている。

関西学院大学を卒業後、名古屋鉄道に入り1964年の東京オリンピックの110mハードル日本代表となった[1]。鉄道事業者の従業員が陸上選手と言う事例は珍しい存在であった。

その後1967年、1968年と日本陸上競技選手権大会の110mハードルで2連覇している[2][3]

脚注

  1. ^ 田中章”. Sports Reference LLC. 2020年4月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年5月1日閲覧。
  2. ^ 過去の優勝者・記録 第94回 日本陸上競技選手権大会 男子110mハードル”. 日本陸上競技連盟. 2011年5月1日閲覧。
  3. ^ 関西学院大学陸上競技部沿革”. 関西学院大学陸上競技部. 2014年11月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年5月1日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田中章 (陸上選手)」の関連用語

田中章 (陸上選手)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田中章 (陸上選手)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田中章 (陸上選手) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS